水生生物調査(麓川の水辺)
2025年9月8日 16時48分環境マイスター松田久司先生こと松ちゃん先生、内みずネット小野さん、上石さん、内子町環境制作室からも2人お越しいただき、水生生物調査が行われました。水生生物調査はここ毎年行っていますが、今回もたくさんの生き物たちに会うことができました。川の中をのぞくと、すでに大小のサワガニやカワムツ、カワヨシノボリがいるのが見えました。川の中の石を持ち上げると、トビケラやカワゲラの仲間、カワニナがたくさん見つかりました。網で川底を探ると、川海老やゲンジボタルの幼虫、ドンコやヘビトンボと美しい川に生息すると言われる生物がたくさん見られました。
何よりも松ちゃん先生がサワガニをつかんだ瞬間、子ガニがたくさん生まれてきて、みんな驚いたり喜んだり、小さな命にたくさん触れることができました。
こんな美しくきれいな川をいつまでも守っていきたいと子供たちも感想を述べていました。