救急救命講習・校内水泳大会

2021年7月10日 09時33分

午後から、まだポツポツと雨の降る中

保護者の方がそろってくださり、救急救命講習会を行いました

講師は内子消防署より安岡消防士さんに来ていただきました。

救命講習は毎年この時期に行っていますが、昨年はコロナ禍で実施できず、

一つ一丁寧に復習・確認しながら練習をすることができました。

また、心肺蘇生法におけるコロナ感染対策上の注意点など、

新しい情報も聞くことができ、とても勉強になりました。

もしも、のときはいつ訪れるか分かりません。

自信をもって救命できるように、日頃から訓練しておくことが大切ですね。

 

救命講習を終え、校内水泳大会の時間となりました。

心配していた雨は・・・少しおさまって空も明るくなってきました!!

小雨がやむことはありませんでしたが、なんとか、実施できそうです。

てるてる坊主の願いが届いたのでしょうか

雨の中、プールの水もいつもよりやや冷たかったですが、

子どもたちはもちろん、保護者の皆さまも、笑顔満点!!

おんぶリレーからはじまり、披露、ゼリー拾い、かぐやリレーなど

すべての種目に全力で、楽しく取り組むことができました。

また、町内水泳大会に向けての壮行会も行いました。

可愛い可愛い3人の1年生が、大きな声でエールを送ってくれました

最後の『ヤー!!!!』で上級生にパワーが注入されたことでしょう。

活躍を期待しています

その後も、PTA全体会や個人懇談会など、

保護者の皆さまには大変お世話になりました。

よい、夏休みが迎えられそうです

ありがとうございました。