授業の様子/陸上練習
2025年9月9日 16時32分昨日から始まった陸上練習で子供たちは筋肉痛で朝を迎えたようでした。その朝の授業の様子です。先生方は毎日授業計画を立て、子供たちの興味をひくよう、自ら課題を見付けられるよう、いつも工夫をして授業をしてくださっています。
2・3年生は実際のポスターを見ながら、気が付いたことやポスターから読み取ったことを発表し合い、「ポスターってどんなもの」なのか考えていました。子供たちが自分たちで気付くようにもっていく先生の話術がすばらしい。それに応えるように子供たちも学習の内容に迫っていっていました。
4・5年生は算数の学習です。今までの既習事項を生かして、新たな問題へ挑戦していました。3年生の2桁の割り算では、概数を使って商を予想し、計算をしていました。概数って便利ですね。5年生は公倍数の学習です。公倍数は最小公倍数の倍数になっていることを子供たちが自ら気付くように、前時の学習を想起させながら丁寧に指導をされていました。聞いていてとても分かりやすかったです。
午後の陸上練習です。今日は練習の最後に100mダッシュをしました。筋肉痛だと言っていた児童も元気に走っていました。みんな目標を持って頑張っています。