うちこいじめSTOP子ども会議

2025年11月6日 16時34分

うちこいじめSTOP子ども会議がオンデマンドで開かれ、4・5年生が参加しました。

今回のテーマは小田中学校の生徒さんから出された「よりよい友達関係を築いていくための言葉遣いについて」です。身の回りにある言葉の問題点について出し合い、どんなことを考えて言葉を使っていく必要があるかを考え、話し合いました。子供たちは中学生の意見に真剣に耳を傾け、自分たちはどうしていくのか話し合いました。

無題

「友達が気持ちよくなる言葉を使う。」「よく考えてから言葉を発する。」ドッジボールをしていて興奮していたり、ゲームで競争していたり、そんな「流れの中でもしっかり相手の気持ちを考えて話す。」など、実際の学校生活の場面を捉えた意見が出ていました。子供たちが自分事として考え、生活の中で生かそうとする態度や気持ちがうかがえました。

無題2

 最後に先生から、今日みんなが考えたことを自分たちで実践するだけでなく、注意し合うなどして、みんなでできるように校内にも広めていってほしいと話がありました。

石畳の仲間

 IMG_2149

内子町立石畳小学校 
〒791-3343
愛媛県喜多郡内子町石畳4631
TEL 0893-43-1679
FAX 0893-59-2130

  

  サイトポリシー

R7 教育計画.pdf

新着

2025/11/06
うちこいじめSTOP子ども会議
管理者